2010年7月30日金曜日

ひのきが白ありに強いのは本当?①




ひのきは白ありに強い!だから土台に最適!!
といった宣伝を良く目にしますが、いつも疑問に思います。
この写真の床板はひのきです。
見るも無残な状態です。
床下環境が悪ければひのきでも白ありの被害を受けるのは当然、もしくは芯材ではないのでしょうがない、という意見が聞こえてきそうですが次の写真をご覧ください。







床板を支えている下地材は杉です。
完全な無傷です。かじった跡もありません。

ここで注意!杉が白ありに強いと言っているわけではありませんよ。
杉が無傷なのに白ありに強いと言われているひのきが被害を受けているということです。

つづく

2010年7月29日木曜日

楽園?に行ってきました②




2年ぶりの船釣りです。
本命はアジとイサキ!!
ここ1週間は入れ食いという船長のお話。
朝1番からソウダガツオとサバの入れ食い!!
ちなみにこれらの魚は今回は外道です。
外道とは釣りたくない魚の事ですね。
船長も「朝いちからソウダガツオとサバじゃまずいなー」と不安なひとこと。
場所を何回変えても釣れるのは外道ばかり。
釣れないよりはいいもののやっぱり本命が釣りたいですよね。
晩酌のおつまみにする白身の刺身を思い浮かべながら釣りを続けるのですが、一向に状況は変わらずお昼にフィニッシュ!!
7時間の釣行結果はいかに?(AM5時30分~PM12時30分)

















結果は2人で50匹以上釣れました。
途中で外道に飽きて休憩をとったのでこの数ですが、もっとむきになって釣れば70~80匹は釣れたでしょうね。
あんまり釣ってもみんなに配り歩くのもたいへんですからね。外道は・・・・。
ちなみに本命のアジは0匹、イサキは1匹でした。
アジは船全員でも0匹、イサキは5匹程度でしたね。
まあそんな外道でも新鮮ですからみんな喜んでもらってくれて、結局自分たちの分はおやじが5匹と私は2匹だけです。
昨晩はソウダガツオのタタキがおつまみで一杯いただきました。
おいしくないと言われるソウダガツオですが、普段あまりカツオを食べない長女もおいしくいただきましたよ。
ソウダガツオも馬鹿にしたものではないですよ。
新鮮であることが最低条件ですけどね・・・。

2010年7月28日水曜日

楽園?に行ってきました①




昨日、予告した楽園とは、
そうです!海です!!










おじさんが海に出かける理由と言えば、
そうです、釣りです。
今日はリフォーム工事の調整日でしたが、順調に日程が進んだため釣りに出かけることになりました。
1年に1~2回ほどですが、このような調整日がフリーになったときは浜での遠投釣りや船釣りに出かけます。
私は約2年ぶりの船釣りです。
船長によると最近はよく釣れているということだったので期待大で出かけました。










船と言えば船酔いが付きものです。
釣り好きのおやじと行ったわけですが、おやじは船に酔ったことがないそうなんです。
どんなに悪天候で船が揺れても酔い止め薬は飲んだことはないそうです。
揺れる船の上でもカップラーメンを食べられるというつわものです。
船長いわく、カップラーメンは船酔いする食べ物の代表格で一般人ではほとんど食べる人はいないそうです。
今日も気持ち良くビールを飲んでいましたね。普段はほとんど飲まないのに・・・。
一方、私はテレビで見るような寝込んでしまうほどの船酔いはしませんが、船上で食べ物を食べる余裕はいつもありませんね。
もちろん酔い止め薬は飲みますが、それでも常に2日酔いのような状態で釣りをしている感じですね。
ビールを飲むなんて考えられません。
しかし今日は前半2日酔い状態でしたが後半は少し余裕もあったので釣りを楽しめたのですが、
結果はいかに?
つづく

2010年7月27日火曜日

タンクレスのトイレ、確かに格好いい




タンクレスのトイレを付ける方が増えましたね。
確かに格好いいですよね。
ただ値段が高いのがネックですよね。
手洗いも付いていませんし・・・・。
でもスペースと予算に余裕があればやっぱり憧れますよね。
今ではトイレ=汚い、なんてイメージはまったくありませんからねー。
昔は台所から遠く離れた北側の陽の当らないところが定番でしたが、今では台所の横にあっても驚きませんからね。
ここ15年くらいの水まわりの設備は本当に進化しました。
キッチン、バス、トイレ、まだまだ進化するのでしょうね。

さて明日は現場を離れ、楽園?へ行ってきます。
楽園って?
それはまたあした。

2010年7月26日月曜日

実用性重視の新築完成! 床板編?②




これがウレタン塗装の無垢床材。
私の感覚では板をはり合わせた集成材なんですけど無垢材として販売されていますね。















これは建材の床板です。
見た目も肌触りも上の無垢材とほとんど変わりません。
一般の方には見分けがつかないと思います。
専門家でも判断がむずかしいでしょうね。
違うところは値段と劣化の心配があるところですね。



あなたはどちらを選択しますか?




※今回は実用性だけを重視したために建材を選択したわけではありません。
値段と質とのバランスを考えた上での選択ですので建材が実用性に優れているというわけではありませんので誤解のないようにお願いしますね。
ですから今回のタイトルには?が付いていますよ。

2010年7月25日日曜日

ホッと一息、連休です!




最近の暑さには参りますね。
仕事がキリになったため今週は連休です。

妻と長女は東京へ里帰り。
しかし泡っ喰らいの次女はラジオ体操の皆勤賞をねらうため浜松に居残りです。
一緒に東京へ行ってくれれば楽なのに・・・。
そして必然的に「どっか連れてってよー。」と催促されました。
それなら浜松に居残るなよ!!と思いつつせっかくの夏休みですからおじいちゃんとおばあちゃんも一緒に浜名湖のホテルへ行きました。
私と娘はプールへ、おじいちゃんおばあちゃんは温泉へ行きました。
これが出来るからホテルは楽なんですよね。好きな方を選択できますからね。
昼食もバイキングですから娘は大満足でしたね。
これで1週間は静かにしていることでしょう。
と言うよりも、そう願いたいものです。







帰りに雄踏の左官さんの家に立ち寄り、国産うなぎをいただいてきました。
毎年恒例の土用のお楽しみです。
猛暑が続く今年の夏ですが、うなぎを食べて負けないようにしたいですね。

2010年7月23日金曜日

実用性重視の新築完成! 床板編?①




最近は無垢材の床が流行しています。
自然塗料や無塗装の無垢材は肌触りがいいですね。夏はべた付きませんし、冬はとてもあたたく感じられるものです。
一方、傷や汚れが付きやすいのも事実です。
そのため無垢材でもウレタン塗装の汚れに強いタイプもあります。
しかし残念ながら無垢材のよい肌触りは少なくなってしまいます。
しかも手頃な金額の無垢材は一枚板ではなく小さな無垢材をつなげた集成材タイプのものが多いんです。
このようなタイプのウレタン塗装品は仕上がってしまうと大工が見ても無垢材か建材かを判断するのが難しいほどの仕上がりになります。(明日紹介します)
感触も見た目も無垢材の良さが少なくなってしまうためほとんど自己満足の世界になってしまいます。
ですから無垢材を使用する場合は自然塗料か無塗装を使用するのがよいと思います。
ただし汚れを気にする方はトイレや脱衣所での使用は避けた方がよいと思います。
特にトイレはおすすめできませんね。臭いと汚れがしみついてしまいますよ。


お手入れが面倒くさいという方は今回のお宅でも使用したワックスの必要がない建材がいいですね。リーズナブルですしね。
無垢材に比べて劣化の可能性が高いのは事実ですが床を2重ばりにすることで劣化速度を遅くすることができると考えます。
どうしても無垢材が良い場合はウレタン塗装品をおすすめします。


肌触り!お手入れ!値段!耐久性!あなたはどれを優先しますか?






※今回は実用性だけを重視したために建材を選択したわけではありません。
値段と質とのバランスを考えた上での選択ですので建材が実用性に優れているというわけではありませんので誤解のないようにお願いしますね。
ですから今回のタイトルには?が付いていますよ。

2010年7月22日木曜日

実用性重視の新築完成! ほこり編




今回のお施主さんは第一に実用性重視でしたね。
部屋の雰囲気を相談した際に、最近流行りの梁を見せたり、壁材の珪藻土のコテ跡を見せる塗り方、凹凸のある洒落た装飾壁などを紹介しましたが、ほこりがたまるという理由ですべて却下されました。

その中でも唯一作ったのがこの玄関の壁に施工した飾り棚です。
玄関が少しさびしいからという理由でした。

このホコリの話で、以前他のお客様にいただいた御要望を思い出しました。
お掃除好きな奥様でしたが、とにかくほこりがたまるところを少なくしてほしいということでした。
たとえば窓枠の上の部分とか壁の凹凸、建具やサッシの横格子などいろいろです。
想像外のご要望でしたので驚きましたが、考えてみればこれこそ実用性を考えての意見だと感心したものでした。

お洒落をとるか?ホコリがたまるのが嫌なのをとるか?
あなたはどちら派?

2010年7月21日水曜日

実用性重視の新築完成! 廊下編




廊下は一般よりも30cmも幅を広くしました。
もし車いすを使用することになっても大丈夫なようにです。
ですから壁には腰壁を施工したんですね。
もちろん見た目を良くするためでもあるんですが、壁の強化の要素が強いですね。
高さも通常よりも高めに施工してあります。

補足:最近では敷地や間取りの関係で廊下がないお宅がありますが、できれば廊下を付けて風通しを良くしたいですね。








暗くなりがちなところには明かり取りを設けました。
フィルムをはればきれいに仕上がりますよ。









明るく風通しの良い廊下の紹介でした!

2010年7月20日火曜日

実用性重視の新築完成! 収納編




最近はホームセンターなどでさまざまな大きさの収納ボックスが販売されていますね。
ですからクローゼットの仕切りや棚は少なめにすることが多いですね。
今回も最低限と言ってもよいほどの中段と洋服掛けのパイプだけです。
あまり区切ってしまうと逆に使い勝手が悪くなってしまいますからね。








これは洗面所の棚なんですがとても細かく棚を設けました。
これだと使い勝手が悪いですよね。
でも大丈夫!
可動棚にしてありますからお好みの高さにして使用することが出来ます。








廊下のデッドスペースは収納にしたのですが、FAX置き場も作りました。
FAXはたまにしか使いませんし、普段の会話は子機でおこないますから本体は扉付きの収納に隠してしまっても問題ないんですね。
下には掃除機置き場も作りましたよ。

2010年7月19日月曜日

昨日の高校野球観戦




夏と言えば高校野球観戦!
というわけで母校の浜名高校の応援に家族で出かけました。
スタンドの暑さは毎年経験済みなので試合開始より30分以上遅れて行くのが通例になっています。
だって2時間も見ているのはきついですからね。昨日もそのつもりでした。
12時30分開始予定でしたので球場には1時10分くらいに到着しました。
しかしスタンドの周りには浜名高校の父兄さんたちがいました。
おかしいなと思いながら球場に入ると第1試合の延長戦の真っ只中でした。
結局延長15回までおこないましたのでお目当ての試合は1時間30分以上遅れの開始でした。









試合結果は7対3の逆転勝ちで気分上々だったのですが、炎天下での4時間もの野球観戦はさすがに厳しかったですね。
少し風があったのが幸いでしたが、さすがに疲れましたね。
子供たちは応援に夢中で楽しかったようですが、子供って本当に元気がありますね。

出来ればもう1回くらい観戦に行きたいので浜名高校野球部には勝ち進んでもらいたいですね。
そういえば次戦は昨年の決勝戦で大敗を喫した常葉橘戦です。
リベンジなるか、それとも還り撃ちか?
結果はいかに?

2010年7月17日土曜日

実用性重視の新築完成! 和室編②




和室の2つ目はこのひのきを使用した腰壁です。
これは100%実用性を考えてお施主様がご希望されました。
理由はよさりかかったときに塗り壁がはがれ落ちないようにしたいということでした。

和室ということで施工方法は大工におまかせでしたが想像以上の出来栄えにお施主さんはとても喜んでくれましたね。
正直なところこれほど喜んでくれるとは思いませんでしたね。
ほめられた私も当然うれしかったですね。

でもあくまでも見た目よりも実用性重視の腰壁ですからね!!

2010年7月16日金曜日

実用性重視の新築完成! 和室編①




和室の実用性って?一体なんでしょうか?
写真に写っていますよ。




答えは神棚の位置です。
写真左側の収納の上部分です。

通常、神棚は目線より上に付けます。
もっと言えば手の届かないくらい高いところに付けるものです。
なんですが!年配の方には毎日の水替えも容易なものではありません。
脚立やイスに乗っておこなうのも限界がありますよね。危険すぎます。
ですからせめて目線より上でなおかつ手が届く高さ、なおかつ少しですが仏壇の高さよりも高いところに施工しました。
どうですか?
実用的でしょ!

若い方にはあまり興味がないかな?
最近は神棚がないお宅が多いかもしれませんね。
恥ずかしながら我が家にもありませんので・・・・・・。

2010年7月15日木曜日

実用性重視の新築完成! 照明編




玄関のカメラ付きドアホンは今では常識ですよね。
モニターは居間とキッチンの2部屋に付けました。
って、今回はその話ではありません。
その上についているセンサー付きライトについてです。
センサー付きのライトって外には良く使いますよね。
とても便利なものです。











でもこんな便利なセンサー付きのライトを家の中ではあまり見かけませんよね。
というわけで我が家に実験的に廊下やトイレに付けてみたんですけどこれが思っていたよりも便利なんですよ。
トイレについては換気扇と連動していて退出後3分間は回るようになっています。
ですから夜、廊下を歩いたりトイレを使用するときはスイッチを触る必要がまったくありません。

スイッチくらい自分で押せよと言われそうですが想像以上に便利ですからねー。
今回のお施主さんも我が家のセンサー付きのライトを見て取り付けを決めましたね。
しかも今回はアプローチや外玄関はもちろんですが内玄関もセンサー付きライトですので夜の帰宅時はスイッチを触ることもなく部屋まで行くことが出来ます。
夜の帰宅時に照明のスイッチを探すのは結構たいへんですからこのライトは本当に便利だと実感できることでしょうね。

ちなみに動画も撮ったのですが間取りが丸わかりになってしまうため公開を控えさせていただきました。
残念!!

2010年7月13日火曜日

実用性重視の新築完成! パネル&洗面台編




よく見るようなシステムキッチンです。
しかし最近ではある部分を省いたキッチンが流行しています。
それは対面キッチンのコンロ前の壁です。
換気扇が天井吊りのタイプですね。
IHの場合は火を使わないので安全ですし料理中も家族の顔を見ながら会話が出来るというのがメリットなんでしょう。
お洒落にも見えますからね。

ただし!揚げ物や油がはねるような料理を作ったときの後始末は大変です。
キッチンパネルの壁があっても掃除がたいへんなのにパネルがなければ床が油でベトベトになりますよ。
やっぱりIHの前でも壁は必要だと思いますよ。







こちらはタカラスタンダードのホーロー洗面パネルです。
これは好評でよく使っていますが、壁が汚れないのはもちろんですがマグネットが付くというのが結構好評ですね。
タオル掛けやドライヤー、ひげそりなどなんでもマグネット式のフックを付ければ掛けることができますからね。
それと洗面台は一般的な収納付きがおすすめです。
よくボウルだけのおしゃれな洗面ボウルがありますが、毎日使用する歯ブラシやクリーム、ドライヤーなどの日常品を収納することができませんよ。
写真のようなボウル部分が人造大理石のものにすれば見た目も使い勝手も良いですよ。

最終的には実用性を取るか、見た目を取るかの選択ですね。

2010年7月12日月曜日

実用性重視の新築完成! 洗面所編




洗面所って毎日使うところなのに狭いお宅が多いですよね。
2畳の場合が多いのですが、出来れば3畳プラスクローゼットが欲しいですね。
だって洗面台を置いて洗濯機を置けばスペースがなくなってしまいます。
しかも脱衣所も兼ねていることがほとんどですからね。

今回は4畳です。
余裕がありますね。広々していますね。







収納もありますから着替えやタオルなどいろいろ収納できますね。
棚は可動棚にしましたので置くものによって高さも変えられますよ。








勝手口も洗面所内に設けました。
こちらも便利な引き戸です。
特に勝手口は物を持って出入りする場合が多いため引き戸は便利です。
風の強い日でも強制的に閉められることがないので安全ですね。
しかもガラス部分が上下にスライドする通風タイプなので湿気の溜まりやすいお風呂や洗面所の換気を戸を閉めたままおこなえますのでとても便利ですよ。

2010年7月11日日曜日

去年はアイスジェルパッド!そして今年はこれだ!!




夜の不快な暑さから逃れるために昨年はアイスジェルパッドを購入しました。
こんなことを言うとエアコンが嫌いに聞こえますが、実は大好きなんです。
しかし娘たちと寝ているため連日連夜エアコンをかけているとのどを痛がるんですね。
これは良くないということで購入したんですが、確かに就寝時は気持ちがいいんです。
でも数時間後には体温と同温になって温かく感じるんです。結果的にはいまいちといったところでしょうか。

そして最近イオンの広告を見ていたら目新しいものが目に入りました。
これがその西川リビングのSaraです。
敷きマットの中を空気を通すことによって湿気や体熱を除去する仕込みのようです。






効果は箱の裏にたくさん書いてありますが実際のところはどうなんでしょうか?
妻からは「効果は期待できない!」と言われましたが、私は昨年のアイスジェルパッドへのリベンジの気持ちです。
効果はいかに?
結果はまたお知らせしますね。

2010年7月10日土曜日

実用性重視の新築完成! 家事編




毎日の家事はたいへんですよね。
できれば移動距離が少ない方がスムーズにおこなえますし楽ですよね。








キッチンと洗面所は隣り合わせです。
そして洗面所には勝手口があるので洗濯干しやゴミ出しの際の移動距離がとても短くて済みます。
たったそれだけと感じる方もいるかもしれませんが、これが毎日の事となると大きな差が出ますよ。








奥さんの部屋もキッチンの隣ですから移動距離が少なくて済みますね。

2010年7月9日金曜日

実用性重視の新築完成! シャッター編




今回はシャッターを付けたのですが、なかなか毎日の開閉は大変です。
しかもこのように大きなシャッターはなおさらですね。
というわけですべてのシャッターを電動式にしました。
これはとにかく楽ですね。
楽ですから当然毎日使いますよね。雨戸やシャッターって付いているだけで普段は使わない人が多いんですよね。
せっかく付けたのに台風の時しか使用しないのももったいないですからね。

今回使用したYKKの「電すけ」というシンプルな電動シャッターであれば低予算でも検討可能ですよ。

2010年7月8日木曜日

実用性重視の新築完成! 遮熱・断熱・Low-eガラス編




遮熱材の効果に不安がありこれまで使用はしたことがありませんでしたが、体験実験をして効果を実感したので採用しました。
確かに効果ありましたね。これまでの屋根裏の暑さとは比べ物にならないほどの効果がありましたね。







今回はエコポイント住宅と言うことで次世代省エネルギー基準の仕様になっています。
グラスウール充填マイスターに認定されている私が施工しましたよ。
もちろんサッシのガラスは遮熱・高断熱性能のLow-eガラスを使用しましたよ。






2010年7月7日水曜日

実用性重視の新築完成! 引き戸編




玄関は使いやすさを優先してもちろん引き戸です。
引き戸は開閉が容易ですし、網戸も使いやすいですね。
将来を考えて3本引き戸も考えましたが、現時点での使い勝手や網戸の事も考慮に入れて2本引き戸にしました。








部屋の戸もトイレ以外はすべて引き戸です。
設計当初はトイレも引き戸でしたが、方位の関係で間取りが変更になり引き戸を付けることができなくなったんですね。
使い勝手を優先するならば引き戸がいいですよ。








ちなみに勝手口も引き戸です。
この詳細は後日紹介しますね。

2010年7月6日火曜日

実用性重視の新築完成! 外観編




老後をゆっくり暮らしたいということで依頼された新築住宅です。
見た目は大事!でも使い勝手はもっと大事ということで実用性重視の家が完成しました。
今日からいくつかの項目に分けて紹介していきます。

まずは基本中の基本!
そう!平屋建てですね。
一時期はほとんど目にすることはありませんでしたが、最近は平屋建ての新築を目にするようになりましたね。
やっぱり土地さえあれば平屋建てがいいですね。
とにかく生活しやすいですし、長い老後生活のことを考えると平屋建てがいいですね。

そして屋根はメンテナンスが少なく済むように単純な三角屋根です。
もちろん瓦葺きです。実績があり信頼できる商品です。
屋根は複雑になるほど雨漏りの心配が大きくなりますから単純な屋根ほどメンテナンスが少なくなるんですね。
それとこの屋根の形は太陽光発電に適していますよ。
将来的にも安心できますね。

2010年7月5日月曜日

あなたは知っていますか?ホウネンエビを!




先日お施主さんが「大場さん、これ見たことある?というかこの生き物知ってる?」とペットボトルを差しだしました。
良く見ると変わった生物が数匹泳いでいます。
「なにこれ?」と聞くと
「これはホウネンエビっていうらしいんだよ。田んぼにいるらしいけどね」
「?。お施主さんは田んぼにこのホウネンエビがいるのを知っていたの?」と聞くと
「いやー、知らなかったな。田んぼの近くに65年も住んでいるけど今日初めて知ったよ!さっき知り合いの農家にもらったんだよ」と驚きの返答。
「お施主さんが知らないのに私が知っているわけないでしょう。というかこれってむかしからいたの?外来種じゃないの?」と聞くと
「ホウネンエビって名前があるくらいだから昔からいたんじゃないの。だいたい昔はアメリカザリガニを捕まえるので必死だったよ。そんな腹の足しにもならない生き物よりも晩飯のザリガニしか目に入らなかったよ!今でこそメダカ!メダカ!って騒ぐけど昔なんて見向きもしなかったからなー!」と納得のひとこと。
確かにまずは食料確保ですからね。

私もこんな身近なところに聞いたこともない生物がいたことに驚きましたが、65年目にして初めて知ったお施主さんの衝撃度ははかり知れませんね。
子供にみせてあげなと、もらって帰ってきましたが、子供たちも初めて見る生物に興味津津でした。
どうも「きもかわいい」という印象のようです。
学校に持って行ってみんなに見せてあげると大喜びでした。
生徒もそうですが先生の反応も楽しみですね。




あなたは知っていましたか?ホウネンエビの存在を!!!

ホウネンエビの説明はこちらから

2010年7月3日土曜日

洒落た畳もありますよ!




畳。
あなたはどんな印象を持っていますか?
格好悪い、ダニが発生する、お洒落じゃないなどのマイナスイメージでしょうか?
最近では和室のないお宅もあるようですが、私のようにゴロゴロするのが好きな人には欠かせないのが和室なんですけどね。
夏はベタベタしませんし、冬はこたつで一家団欒とよいところもありますよ。







こんな市松柄の畳を敷けばお客様の目を引くこと間違いなしです。
やっぱり新品の畳は気持ちがよく、香りもいいですね。
畳生活もいいものですよ。

2010年7月2日金曜日

ブラインドやロールカーテンのデメリット

ブラインドやロールカーテンは洒落ていますよね。
私も以前、格好良さにひかれて両方使用したことがあります。
しかし今はカーテンのみを使用しています。
なぜなのか?それは使い勝手が悪いからです。
格好良さよりも使い勝手の悪さが勝ったということですね。

まずはブラインドですが、とにかくお手入れがたいへんですね。
ホコリが積もるんですがそれをきれいにするのがたいへんなんです。
カーテンならば洗濯機で洗えば簡単にきれいになりますからね。

次に、これは両方に言えることですが窓を開けて風を取り入れたいときは全開にしないと窓と接触してうるさいんです。
この開閉も面倒くさいものです。

取り付けたときは少しくらい不便でも洒落ている方がよいと思うのですが、それが毎日、何年も続くと次はカーテンにしようと思うんですね。
これは家造りにも言えることですね。
とにかくおしゃれが優先と考えると毎日の生活がたいへんになります。
ブラインドやロールカーテンはいざとなれば買いかえれば良いのですが、家の場合はそういうわけにはいきませんからね。

ただしいつも書くことですが、デメリットが多いものを選択してはいけないということではなく、デメリットを理解した上で選択することが大切だということです。
そうすればこんなはずではなかったと後悔することもありませんからね。

2010年7月1日木曜日

あなたは実用派?それとも見た目派? カーテンレール編




最近ではカーテンレールもおしゃれなものがいろいろあります。
カーテンレールを選ぶときのアドバイスはただひとつだけです。
見た目を取るか、使いやすさを取るかだけです。
とにかく使いやすいのは昔からあるこのようなタイプです。
見た目はともかく実用性という方にはおすすめします。
この他のパターンだと棒に輪っかを通したタイプになりますね。
このタイプにはおしゃれなものがたくさんありますね。
使いにくいとまではいきませんが、写真のようなタイプに比べると使い勝手は悪いですね。
稀にですが、ものすごく格好いいんだけど、設計ミスではないかと思うほど使いにくいものもありますのでご注意を!
毎日のように使うものですからできれば使い勝手がよいものを選択した方が良いですよ。
特に滑り加減を重点にチェックしてくださいね。

明日はブラインドやロールカーテンについてお話しますね。