2009年5月31日日曜日

運動会



今日は2人の娘の小学校の運動会でした。心配された雨もなんとかもち最後までおこなうことができました。さて長女はあまり足の速いほうではないためビリにならないように祈っていましたが、同レベルの子たちと走るということでなんとかビリにはならずにすみました。一方走るのが得意な次女は幼稚園からいつもかけっこは一番でしたので、今日も一番になればいいなと思いました。結果はぶっちぎりの一着でホッとしましたが、本人はいつも一着のためあまりうれしいようなそぶりはみせませんでした。前から一着になったらご褒美に高いアイスクリームを買ってあげる約束をしていたため、それを無事ゲットできたことのほうがうれしいようでした。
しかし次女は馬力で走るタイプなのでけっして速く走れるようなフォームではありません。ですから来年あたりは1着になるのは難しいのではないかと感じます。まあ負けることによって1着をとることの難しさを経験したほうが、1着になったときの喜びもわくようになるのではないでしょうか。しかしこれが最後の1着かもしれませんので、その喜びを体験できることはもうないかもしれません・・・・。
来年はどうなることやら・・・・。

2009年5月30日土曜日

大工村.com合同見学会&間取り打ち合わせ



いよいよ始まりました大工村.com合同見学会。わたしもお客さんと同行して遠山建設。さんとpanasonicのショウルームへ見学しに行きました。まずは大場建築のOB様のお宅を訪問しました。こちらは平屋建ての新築住宅なので間取りを中心に見学させていただきました。
次に遠山建設。さんの完成見学会へ伺いました。見学会場は車が駐車できないほどの盛況ぶりでした。こちらは杉をふんだんに使用したお宅でしたが、玄関を入ると家中が木の良い香りで包まれているのがわかりました。又、職人の手間がかかっていることが一目でわかるすばらしいお宅と感じました。こころよく見学させていただいた遠山さんには感謝しています。
その後panasonicのショウルームへ行きキッチンとユニットバスを参考までに見学しました。まだ間取りを検討中なので簡単に見ただけでしたが、こちらも駐車場がいっぱいになるほどの混み具合でした。
最後に私の自宅で間取りの相談をしました。部屋数のイメージはお客様から聞いていたため6パターンほどの間取りを用意しておきましたが、部屋の配置について細かいご希望を受けましたので、それを参考に間取りを考えることになり本日は終了しました。
大工村.comの「大工の教え」にも掲載しましたが、いちばんはじめはイメージがうまくわかない様子でしたが、今回は間取り図を見るとだんだんイメージがわき、部屋の配置の理想を提案できるようになったようです。このように少しずつ理想の間取りをお客様ご自身がイメージしていくというのが大場建築の間取り提案の仕方です。現時点では部屋数と配置を考えている段階です。進展がありましたらブログで紹介していきます。
ちなみに明日も大工村.com合同見学会が各会場で開かれます。下記のサイトを参考に各会場をまわってっみたらいかがでしょうか。
大工村.com合同見学会について

2009年5月28日木曜日

大工村.com合同見学会




いよいよ明日にせまりました!大工村.com合同見学会!
今回大場建築は参加していませんが、お客様の立場として会場をまわる予定です。このような見学会は同業者お断りが当たり前ですが、今回は大場建築の大工職人として見学します。これだけでもあり得ない話ですが、今回は弊社のお客様も同行します。今まででは考えられない見学会です。職人からすると、他の職人に自分の仕事を見られることは、先生に採点されているようで恥ずかしいものなんです。ですから今回参加している工務店さんはふところが深く、自社の仕事に自信と誇りをもっているのだと感じます。
私はそれを見るために見学会へ伺います。大工職人も見たくなる大工村.com合同見学会。見逃す手はないでしょう!!
大工村.com合同見学会はこちら!

大工村.com合同見学会

私が登録している大工村.com.。
今週の土、日と合同見学会をおこないます。
大場建築は今回参加していませんが、参加する工務店さんたちの一生懸命さが伝わってきます。

みなさんもぜひ会場へいってみてください。大工職人おすすめの見学会ですよ。

大工村.com合同見学会の詳細はこちら
http://www.daikumura.com/event0905/

2009年5月27日水曜日

白あり



家の大敵となる白ありの話です。


一般の方は普段目にすることは少ないと思います。一方、自宅で羽アリの集団を発見してびっくりという経験がある方もいらっしゃるでしょう。


今の時期は繁殖のため羽アリが舞う時期です。羽アリを発見した場合はすぐに大工さんに相談しましょう。


白ありは湿った場所が好きです。ですから外に放置してある木などから繁殖する場合がよくあります。できるだけ外に木を置いたままにしないでください。


上の写真は放置していた松の木です。羽アリと白ありが発生していました。よくひのきなどはシロアリに強いと言いますが、私の経験上そのようなことはありません。土台はひのきを使用しているから安心などと宣伝している会社がありますし、専門書でもそのようなことを目にしたことがあります。


以前ひのき、松、ヒバの3種類の木を外に放置しておいたことがありました。数ヶ月後それらの木をめくってみるとひのきと松は白ありが発生してボソボソになっていました。しかしヒバだけは少しかじられただけでまったく問題ない状態でした。


土台はひのきを使用している、と高級感を宣伝している場合がありますが、土台はヒバのほうが高価なのでお間違いのないようにお願いします。

もっとも最近ではベタ基礎(床下全面がコンクリート)や土台パッキン(床下の通気性向上や基礎の構造を弱めないために用いる土台の下に敷く材料)を採用するため床下は湿気がたまりにくくなっています。しかし白ありが発生しないというわけではありませんので心配の方にはヒバをおすすめします。


2009年5月26日火曜日

アニー大場



私が登録している大工村.comには「大工の教え」という質問コーナーがあります。

そこへ不動産に関する質問が寄せられました。



不動産のことは私は素人ですのでお答するのは難しいのですが、兄が不動産業を営んでいるため土地探しについてのアドバイスを頼みました。



昨日より「大工の教え」に掲載されています。おおまかな説明だけですが参考にしてみてください。



株式会社 宅建堂 TAKKEN-DO

不動産売買・賃貸仲介業務



代表 大場 春久

宅地建物取引主任者 二級ファイナンシャル・プランニング技能士



〒434-0042

浜松市浜北区小松3480

TEL:053-489-7125

FAX:053-489-7126

E-mail:takken-do@ma.tnc.ne.jp



大場建築ともどもよろしくお願いいたします。

2009年5月25日月曜日

床のはりかえ

今日は廊下の床のはりかえ工事をおこないました。
床のはりかえ工事はあらたな床板をはる作業よりも古い床板を撤去する作業のほうが大変です。大変ということは費用がかかるということです。

ですからいろいろな状況から可能であると判断すれば古い床板の上に新しい床板を施工します。

いろいろな状況というのは、床板をはることでバリアフリーではなくなってしまうことを避けます。床板をはりかえる以前よりも不便になっては困りますからね。

もうひとつは床下の状況です。普段目にしない床下の木が白ありなどによって劣化していないか確認します。

このような条件をクリアーできれば既存の床板の上にあらたに施工することができます。
今回はこの2つの条件をクリアーできましたので古い床板を撤去することなくはりかえ工事をおこないました。

早く、安く、工事をおこなう方法を考えるのも大工の仕事のひとつです。

2009年5月24日日曜日

紹介写真


紹介写真を撮り直しました。
以前の写真よりはやわらかい表情になりましたので、これでOK、と思いましたので娘に見てもらいました。
すると娘は「大工さんは笑顔でなくてもいいよ。笑っているほうが変だよ。」と期待していた言葉と反対の意見を受けました。

しかしせっかく撮り直した写真なのでしばらくは使用したいと思います。



2009年5月23日土曜日

木曜日にホームページの講習会へ行きましたが、その際ブログのページは自社のサイト内へ掲載することが望ましいというアドバイスを受けました。

ということで本日よりブログページはこちらのアドレスへ引越ししましたのでこれからもよろしくお願いいたします。

本日ブログの引越しをおこないました。これからもよろしくお願いします。
さて紹介の際に使用しているわたしのこの写真。
いくらなんでもかたすぎるというか、愛想がないというか。もう少しまともな写真を写し直します。